2013-12-31 Tue
Q.引っ越しの最後に出る、不要になった捨てる家具等は、無料で処分して頂けるサービスはありますか?Q.使いかけの液体類(しょうゆ、調味料、洗剤など)は、輸送できますか?
Q: 引越荷物にスプレー缶は入れられますか?
Q:これから購入する免税品やお土産なども運送保険に記載しますか?
Q:桐たんすのような、高級家具の輸送も行えますか?
Q:配達希望日まで、荷物発送時に予定して送りだすものの、万一、遅延した場合、何か補償を受ける方法はありますか?
Q:新居で荷物をうけとった際にもすぐに荷物が発見できるように把握したいのですが、可能ですか?
Q:退去点検(Etat des Lieux)をスムーズに済ませたいのですが、いい方法はありますか?
Q:ワインを横にして運びたいですが、壊れず輸送する方法はありますか?
Q: 引越の下見希望ですが、何をご連絡したらいいですか?
Q: 下見に際しての事前に準備しておくことはありますか?
Q:自分で梱包した荷物の保険はどうなりますか?
Q:日本でのご新居の清掃を検討しているのですが、料金はいくらくいでしょうか?
Q:航空便へ基本中古品ではなく新品を入れる事は可能ですか?
Q:日本の運転免許をフランスの運転免許へ切り替えできますか?
2012-07-11 Wed
Q:日本の運転免許をフランスの運転免許へ切り替えできますか?A:はい。できます。
日本の運転免許書の原本を持参し、パリ日本人会などで公的な翻訳証明を取得してください。
翻訳証明ができあがった後、免許書、パスポート、滞在許可書を持参して
居住される区役所にて、フランスの運転免許へ切り替えてください。
滞在許可書のない方は切り替えできません。また、フランス入国後1年以内しか
切り替えできませんので、ご到着されたら速やかに切り替えされることをおすすめいたします。
フランス語の心配な方には、日本人の同行通訳(@€50/拘束時間1時間毎)もご提供させていただいております。
【参考】
日本の保険会社からの無事故証明も入手してきておくと、フランスで自動車保険に加入する際に、割引等級となる場合もあります。
2012-06-17 Sun
Q:航空便へ基本中古品ではなく新品を入れる事は可能ですか?A-はい。可能です
航空便で新品の輸送ができないわけではありません。
航空便は船便に比べて内容物の詳細を記入しないといけません。
そのため税金がかかったり、無用の検査となって配達が遅れることが予想されます。
そのために弊社からは「できるだけ新品は入れられない方がいいですよ」とご案内しています。
また、航空便は実重量(kg)だけでなく、容積重量(Volume)も考慮されます。
ですから、変形のものはそのもの自体が軽くても、Volumeで考えると100kgになる場合もあります。
繊細なものは輸送途中にゆがみが発生する場合もありますので、合わせてご検討をお願いいたします。
食品もお土産程度なら問題ないかと思います。
ある程度の量となるようでしたら、新品のものは手荷物の中に入れると税金も検査も避けられるので
航空便の通関はスムーズです。
2012-06-07 Thu
Q 日本でのご新居の清掃を検討しているのですが、料金はいくらくいでしょうか?A a) 場所 b) ご新居の広さ c) 曜日 により異なります。
上記の a) b) c) をお知らせいただけましたら、個別に価格をご案内致します。
2012-06-06 Wed
Q:自分で梱包した荷物の保険はどうなりますか?A:箱そのものの紛失・消失は対象となりますが、内容物(数量や状況)は
確認できませんので、箱そのものの紛失・消失以外は保険対象外となります。
TOP PAGE △